『みんな大嫌い!電気の授業!』
にっじかんめー (ぬるい声
いちじかんめは画像制限により、寸止めドライ射精状態で終わってしまいました。にじかんめはビリビリッと超電磁砲っぽく続けたいと思います。
[Continue...]
スポンサーサイト
2015/10/25(Sun) 17:06:00 |
K125
| Trackback:0
| Comment:16
『コンデンサのパンク』 により、ツーリングは約3時間のロス。
青柳さんの神の一手により、何とか息を吹き返した俺のK125。
そしてツーリングは最終目的地であるバイク屋に向かう為に復帰する。
[Continue...]
2015/10/14(Wed) 23:26:00 |
K125
| Trackback:0
| Comment:18
『コンデンサのパンク』
という原因が判明した。旧車に無知な俺はまさかコンデンサなど使っているなどと夢にも思わなかった。
充電開放を繰り返す、シューティングゲームのような溜め撃ちをするコンデンサは、大体寿命が決まっているものなのだが、温度状況によって大きく異なる。実際はいつ壊れるかがわからない。しかしながら前兆はあった。『失火』 と思われたソレが前兆だったのである。しかし前兆があってからパンクするまで、そう時間は長くなかったのである。
[Continue...]
2015/10/13(Tue) 14:05:00 |
K125
| Trackback:0
| Comment:10
『まぁいい、動く。行ってしまえ。』
スズキなんてそんなものだ。大丈夫イケる。
先導をしてくれるS10お漏らしさんと共に目的地に向かう。
途中ガソリンスタンドに寄り、給油をすると約4リッター。
俺のK125は モンキーのスポーツスタータンクに乗せ換えてあり、角度がついて設置してある為容量的には4~5リッターしか入らない。
[Continue...]
2015/10/13(Tue) 02:03:00 |
K125
| Trackback:0
| Comment:10
『弁当朝食会』
と呼ばれるソレは、『S10お漏らしさん』により発案された、昭和の香り漂うドライブインのような場所で自動販売機によって販売されている弁当を購入、それを梯子すると言う企画である。
ちなみに弁当を購入できる自販機は全国で茨城県の2件しか存在せず、その2件の梯子と言う贅沢な企画である。
[Continue...]
2015/10/12(Mon) 23:21:00 |
K125
| Trackback:0
| Comment:6
『浜松戦利品』
と呼ばれるソレは、聖地巡礼に訪れたハンターが入手したお土産のことである。
復路では前戯を怠りくぱぁする童貞の如く、パッケージをくぱぁ 開けたい逸る気持ちを抑え、帰宅後の楽しみとして持ち帰るものである。
※ 『浜松戦利品』Wikipediaより抜粋
[Continue...]
2015/10/11(Sun) 19:46:00 |
K125聖地巡礼
| Trackback:0
| Comment:8
『浜松焼け』
と呼ばれるソレは、ツーリングに半袖などという舐め腐った格好で聖地巡礼に訪れた者のみが得られる恥ずかしい称号である。
さらにこの状態でグローブを装着することにより、4:1:2.5の絶対領域黄金比となり、JKのニーソより萌えると一部のマニアから大絶賛である。 『浜松焼け』 、統計1名( 帝国データバンク調べ)
※ 『浜松焼け』Wikipediaより抜粋
[Continue...]
2015/10/06(Tue) 00:18:00 |
K125聖地巡礼
| Trackback:0
| Comment:16
俺の聖地巡礼の記事は終わってませんが時は待ってくれず。
本日『浜松打ち上げ緊急ミーティング』が行われました。
[Continue...]
2015/10/04(Sun) 23:13:00 |
K125
| Trackback:0
| Comment:8
20台の頃は熟女パブのドアを開け「おふくろかよ!」と怒鳴ってドアを閉めたのですが、最近では違和感無くドアを開けてそのまま入店してしまう『ぎんしど』です。こんばんわ。
[Continue...]
2015/10/03(Sat) 20:38:00 |
K125聖地巡礼
| Trackback:0
| Comment:6
聖地巡礼の話は置いといて、とある秋晴れの出勤日。現在の時刻は午後12時半。(写真は後日のイメ・・・イメージなんだからねっ!!)
[Continue...]
2015/10/01(Thu) 23:33:00 |
NOT SUZUKI
| Trackback:0
| Comment:8